シーラカンスの非日常

サブカルの海から発信中

TSエンコード入門~番外編~

aviutlによるTSエンコード入門~準備編~
http://coelacanth-deepsea.hatenablog.com/entry/2012/10/26/231233

aviutlによるTSエンコード入門~バッチファイル編~

http://coelacanth-deepsea.hatenablog.com/entry/2012/10/27/214435

私も先日エンコードをはじめたばかりですので、TSエンコード初心者の苦しみをわすれないうちに参考になるかもしれないことをつらつらと書き残しておこうかと思います。

初心者向けのページには各ツールの紹介や導入方法について懇切丁寧に書かれていますが、それはいろいろ試した結果のその人なりの結論です。これから始めようとする人が全くおなじ環境を再現できたならば、同じような成果を得ることができるのでしょうけれども、残念ながらパソコン、OS、ソースなどそれぞれ置かれている環境が違うわけです。ですので書かれた通りにやってもうまくいかないことがあって、仕方なく他のページを参照することになります。新しく参考にしたページでは、当然のことながらツールや方法が微妙に異なるわけで、さらにそこで作業に失敗すれば前回とプロセスが違うためにどこに問題があったのか検証が難しくなるというドツボが待ち構えています。

わたしとしては、みなさんにはこのような悲劇を回避していただきたということで、そのために役立つかもしれない全体の流れと、各フェーズにおける留意点等について触れたいと思います。

TSエンコードの流れ

①TSソースファイルの吟味

②TSソースファイルからの動画・音声ファイルの分離

③音声ファイルの変換+遅延修正

④動画のエンコ

大まかにはこんなところでしょうか。ツールによってはTS→mp4なんてこともできますから参考程度と考えてください。

解説

「①TSソースファイルの吟味」とは、実際にファイルを弄る前にその後の作業に必要な情報を最低限収集する作業のことです。たとえばfpsフィールドオーダー、フレームの幅や高さ、音声チャンネルの数、ワンセグ映像や番組情報の有無など。これらの情報を踏まえてエンコードに係る作業を行わなくてはいけません。
確認方法は多岐に及びますが、私は DGMPGDec にTSソースファイルを展開し、F5ボタンで確認しています。シリーズものの作品をエンコする場合、最初の一話だけきちんと確認して、その設定はaviutlのプロフィールに保存しておくのが吉でしょう。

「②TSソースファイルからの動画・音声ファイルの分離」とざっくり言いましても、ここではいろいろと作業があります。

TSソースファイル

┃━余分なファイルの分離━TSSplitter━┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━動画と音声の分離━━━━━━┓
                 ┏━━━━━   DGMPGDec   ━━━━━━━┃
                 ┃━━━━━  ののたん? ━━━━━━━━┃
┏━━音声の変換・遅延修正━━ mme━GOPリストの作成━ BonTSDemux ┛
┗━ToWave ━┓
 ┃━ FAW ━┃
 ┗━ faad   ━━━動画の圧縮━ .mp4

↑は一例でありイメージです。もちろんこれ以外にも方法やツールはあります。

まずTSSplitterですが、SD映像や番組情報を削除するのに使います。TOKYO MXの番組や音声が5.1chの動画でない場合は無理に使用しなくてもいいと思います。

動画と音声の分離方法について、DGMPGDecはバージョンによって、新BSチャンネルやBS11のTSソースファイルを分離しようとすると、AAC音声ファイルに不具合を生じます。(解決方法) DGMPGDecによって生成されるファイルは.d2vプロジェクトファイルAAC音声ファイルです。

ののたんは使ったことがありません!

現行バージョンのBonTsDemuxではいまのところ問題に遭遇していません。M2VファイルAACファイルが作成されますが、さらにmme.exeを用いてGOPリストを作成しないといけないのが手間ですね。

「③音声ファイルの変換+遅延修正」音声変換は音声のチャンネル数によってツールや設定がかわってきます。ToWaveだと二ヶ国語放送にも対応(要設定)しているので、おすすめです。5.1chをハンドリングする場合は、別途勉強が必要です。

「④動画のエンコ」エンコにはAviutl + .x264を使っています。avisynthなどをつかって全部を自動化することもできますが、結局CMトリムが手動であることを考えると半自動化程度が最適なのではないか、であるならばGUIで直感的に操作しやすいAviutlがいいでしょ!というのが私の考え方です。CMの自動カットツールなるものも開発されたようですが、カットの精度がある一定高まらないとチェックで結局同じくらい骨を折ることになりますね。

aviutlによるTSエンコード入門~準備編~
http://coelacanth-deepsea.hatenablog.com/entry/2012/10/26/231233

aviutlによるTSエンコード入門~バッチファイル編~

http://coelacanth-deepsea.hatenablog.com/entry/2012/10/27/214435

ToWave エラー
http://coelacanth-deepsea.hatenablog.com/entry/2012/11/12/065512